
日焼けしたほうが筋肉のカットも際立ってかっこいいですよね。そして今まさに、エニタイムのタンニングマシンに入ってみたものの7分じゃ全然変化なし。「もうワンコイン追加して14分にしてみようかな?と悩んでいる」ならちょっとまってください。
日サロ経験がなく、肌も白いままなら7分である程度下地ができるまで辛抱強く焼いた方がいいです。僕はおおやけどしましたので。
- 日サロなんて行ったことない
- 海でも肌が赤くなりやすい体質
- 海で激しい日焼けをした経験あり
というひとには絶対にみて欲しい記事。エニタイムの日焼けマシーンだからとあなどることなかれ。ということです。
この記事では、
エニタイムのタンニングの使用時間の目安
タンニングマシンによる日焼けの早期治療法
エニタイムのタンニングマシンで綺麗に焼く方法
Contents
エニタイムのタンニングマシンの使用時間は徐々に伸ばす!【体験談】
エニタイムにはタンニングマシンが置いてある店舗があります
生まれてこの方、タンニングマシンに縁もゆかりもなかった僕ですが、せっかくだからと、夏に向けて下地作りのために設置してあるタンニングマシンに入ってみました
あくまで下地づくりの為
エニタイムにあるタンニングマシンの時間設定は、7分と14分があり、最初は7分でやってみたものの、全然効果がなく、見た目にも変化がなかったんですよね
そこで思い切って7分から14分にし、タンニングマシンに入っている時間を長くしてみました
タンニングマシン初体験から3回目の初夏でした
実はこの記事を書いているのは、1月の半ば頃なんですが、エニタイムにあるタンニングマシンを見て思い出したので、少し記事にしてみました
実際僕も体験してみるまで、エニタイムに置いてあるタンニングマシンの強さなど、知る由もなかったので、初体験から3回目で14分を選択した僕は、文字通り大やけど。結論:日サロ経験がないひとは7分のワンコインである程度やけるまで我慢。というかんじです。はい。
エニタイムのタンニングマシンの目安とやけど具合を参考にどうぞ【また実録】
下地も何もない出来ていない状態で、1回目に入ったのが7分に設定して入ってみました
その時は見た目にも変化がなく、痒みとか痛みとかも特になかったので、1週間後にまた7分で入ってみたんですね
余談ですが金額は1回7分で500円+ 500で最長の14分に設定できるという感じ
でもタンニングなんて、したことない僕は高いのか安いのかはわかりません
そしてその次の週、時間も少し余裕があったため、思い切って14分にしてみました
もちろんタンニングマシンの中は少し暑いのですが、そんなに水が欲しくなるほど暑くなるわけでもなく、終始ブラックライトの中にいるような感覚で、ラジオなどもあり、結構快適な空間で14分を過ごしました
そして無事にタンニングも終わり、着替えを済ませジムを後にしようとしたときに、なんだか肌が少し違和感というかチクチクかゆいということに気づいたんですね
その日は休日の午前中の筋トレと言うこともあり、唯一の休みだったので、トレ後の栄養補給として、肉やビール等を涼しいエアコンの中で楽しみたく思い、楽しみに準備をして帰宅しました♪
ビールを飲みながら、肉を喰らいながら、お気に入りの海外ドラマを見ていた時の事(ウォーキングデットメチャおもしろいよ)
なんだか肌がヒリヒリするなぁと言う感覚に陥りました
そうです、あの日焼けの感覚、海に行ったその日の夜の感覚です
焼けるようなヒリヒリ感
その感覚は時間が経つにつれどんどん痛みを増してきまして、この時すでに先ほどの違和感をとうに通り越して、痛みしかありませんでしたよ
ふと鏡を見ると全身が頬真っ赤っ赤
本当に真っ赤っ赤です!
タンニングマシンは痛くならないという都市伝説
あれ?タンニングマシンてなんとか波の影響で赤くならないんじゃなかったっけ?痛くならないんじゃなかったっけ?
太陽光の内有害なUV-Bをカットして、肌を黒くするUV-Aのみ当てられる(太陽光で日焼けするよりは紫外線によるリスクを抑えられるがゼロではない)
ほらね、タンニングマシンでの日焼けでは、太陽で焼くのとは違うって言ってたくせに!
と思いつつも、真っ赤っ赤になってしまったのはもう後には戻れず、とりあえず冷水でシャワーを浴びながら全身を冷やすことにしました
その日はもう火照った体で過ごすしかなく、まるで海に行った日の夜のような感じで、結構辛かったのを覚えてますね
次の日海に行ったわけでもないのに、職場では「お、子供と海いってきたのかな?めちゃくちゃ焼けてますやん」と、言われたりした
ホントはタンニングマシンに14分入っただけですが、と、心のなかでは思ってましたけどね
体は全身真っ赤っ赤でめちゃくちゃ痛い、もう最悪
痛みからかゆみに変わる人生最悪な瞬間
タンニングマシンに入り、丸一日後位から、今度は痛みから徐々にかゆみに変わってきます
このかゆみが痛みよりも、めちゃくちゃめちゃくちゃ最悪なんです
なったことがある人はわかるかもしれないんですけど、じっとしていられないかゆさ&かいたところがさらにかゆく、そして痛い、痛いかゆいってやつになるんですね
皮膚の下では炎症が起きている
後に少し調べたら、かいた皮膚の下では炎症が起こっていて、かゆみ成分であるヒスタミンが、かいた皮膚の下にさらに集まってくるとかなんとかゆうとりました、キモっ!
これになるともう最悪なんですよ、実際薬を飲んでも何をしても、じっとして耐えるしかないこの状態が、長い時で2日続きます
地獄です
実は僕は肌が弱く、このように真っ赤っ赤になったりすると、この恐ろしいかゆみが襲ってきます
これが嫌で嫌で嫌で嫌で海に行って日焼けをしなかったのに、まさかエニタイムのタンニングマシンで、こんなに日焼けして真っ赤になり、恐ろしいかゆみが襲ってくるなんて夢にも思わなかったですよ
結局このかゆみみはまる2日ほど続き赤みも4日から5日続きました
すべての症状が治まり、皮がめくれ始めた時はタンニングマシンに入ってから1週間後ほどでした
1週間もの間地獄が続いたと言う事ですね
大やけど級の日焼けの対処法
僕は毎年1度はこの大やけどをしています。こりないバカです、はい
そして毎年痛みとかゆみと戦っています、本当にバカです。
日焼けなんてしなければと思います、自分でも思ってます
まず、痛みは1日ほどで我慢できないほどの痛みはなくなるので我慢できます
痛みの対処法
日焼けの当日がピークなので、とりあえず冷やすと肌は落ち着いてくれます。落ち着いた感じがします
なので日焼けをしたらまずは冷やしましょう
かゆみの対処法
かゆみはなかなか手強いです。ネットで毎年調べるのですが、なぜかどれも軽度の日焼け記事ばかり、そしてひどい人は病院に行きましょう!と書かれているものがほとんど
かゆくないんかい!って、めちゃくちゃかゆくてイライラしている僕は思っていました
そうは言っても、さすがに、我慢出来ず、病院に行って治るのであれば諭吉が1人くらい安いものと本気で考えたけど、行っても処置のしようがなさそうなのでやめました
ということは乗り切るしか、かゆみの解決はしないんだけど、唯一、かゆみが治ってるかな?って処置は冷やすでした
ネットの記事では、とりあえず冷やす!その後肌が乾燥しているので保湿し、ワセリンで蓋をすると、しつこいくらいに言ってます
でもその通りにやると地獄です
大やけど級の日焼けのかゆみは乾燥ではなくキズ!
普通の日焼けで肌が赤くなるくらいなら保湿し、ワセリンで蓋をすれば治るのでしょうが、大やけど級の日焼けは違います
僕も何度も保湿を試しました、その度に地獄を味わってきました
まず、水風呂で冷やした後保湿ローションを塗ります。すると、ピリピリ!チクチク!かゆみと痛みが保湿ローションを塗った全てに発生します
要はキズにしみてるんですよね、あー、考えるだけでも痛くなってきた
普通の日焼けと大やけどの日焼けの違い
痛みがまだ少しあるうちの日焼けのかゆみは普通の日焼けと違い、キズです。
傷口に保湿ローションを塗ってもしみるだけで、めちゃくちゃ痛痒くなるのでやめた方がいいですよ
普通の日焼けは赤みが引いたあと、明らかにカサカサ乾燥している感じの時に、かゆみがきます。そんな時は保湿すれば治りますが、キズでは治らないので、とにかく冷やすして、我慢するしかなさそうです
とは言っても、あの痛痒いのは暴れまわりたくなるくらいつらいんですよね
なので僕はありとあらゆる方法を試しました
塗るかゆみ止め
全く効き目がありませんでした。むしろしみて余計に悪化するだけでした
飲むかゆみ止め
全く効き目がありませんでした。お金の無駄でした、でも、誰のせいでもありません。全てタンニングマシンでミスった僕のせいです
保湿ローション
全く効き目がありませんでした。むしろめちゃくちゃ酷くなるので、風呂上がりなのに保湿ローションを洗い流すのにまた風呂に入ってました。地獄でした
ワセリン
もちろん効き目はありません。これ、めちゃくちゃしみます、絶対やめましょう
冷やす
これが1番気も紛れるし、効きます。氷嚢でかゆみが襲ってきたところに当ててやると少し、痛みとかゆみが治る。
ような気がしました、おススメです
日焼けの炎症を早く治すにはプロテインがおすすめ
日焼けの炎症を早く治すにはプロテインがおすすめです
なぜならプロテインはタンパク質だからです
タンパク質の働きと言えば
- 皮膚や細胞の修復
- 爪や髪の毛の材料
- 心臓や臓器の材料
など
プロテインはタンパク質だけでなく、ビタミンなどの栄養素も効率よく摂取できるので、皮膚の炎症を早く治すことができます
とりあえず安いプロテインから試してみようという人はマイプロテイン がおすすめです

エニタイムタンニングでオイルを使おう【ひどい日焼けにならない】
日焼けのムラやタンニングマシンの有害成分を抑えて、綺麗に焼いてくれる便利なものもあるって初めて知りました。
コレを使えば地獄を、見なくて済んだのかな
日焼けマシンや海に行かなくても自宅で黒くする方法
ここまで散々日焼けをしたときの対処法や、日焼けマシンに入る時間などを説明してきましたが、時間をかけず、紫外線にもさらされずにあっという間に自宅で小麦色の肌を手に入れる方法もあります
それは、セルフタンニングローション
セルフタンニングローションは肌に塗るだけで
- 早い
- 安い
- ダメージ無し
- 即効小麦肌
僕のように
「肌が弱くて日焼けはちょっと・・・」
「でも夏はしっかり小麦肌になりたい」
って人でも安く、そして簡単に一年中、健康的な小麦肌を手に入れることができますね。
なんといっても紫外線にさらされる事なく、肌にダメージを与えることがなくいつでもブロンズ肌というのがいいですよね
ネットではUVケア商品の上位にランクインしている大人気商品なんです。
ブロンズターナーを購入して、ローションを塗ると「手や爪が変色」するので、セルフタンミットがおすすめです。
ムラもなく全身、綺麗に塗ることができます。
ちなみに、塗りムラがあると仕上がりの見た目が悪くなりますので注意ですね
エニタイムタンニングのまとめ
この辺でまとめます
現在このブログを書いているのは1月ですが、5月位からタンニングマシンのお世話になる人もいると思います
特にエニタイムに入会している人ならば、数百円かかりますが、手軽にタンニングマシンを利用できる環境にありますから、使わない手はないですね
ネットなどを見てみると、下地を作るのに1番弱いタンニングマシンで10分とか30分とで下地を作り、徐々にやっていきましょう、みたいなことを書いてます
実際に肌が弱い人はネット情報を鵜呑みにするのではなく、本当に慎重に慎重を重ねて、自分の体に合ったタンニングマシンを利用してください
肌の色が赤くなると言う事は既にちょっと行き過ぎている状態です
中には少し痛くなっても徐々に黒くなる人もいますが、かゆみを伴う人は本当に気をつけてくだい
エニタイムのタンニングマシンで14分、それ以上を試すと言う無謀な事は、考えただけでも恐ろしいのでやめたほうがいいですよ、本当に文字通り大火傷します
体を鍛えている人は特に、夏になると日焼けをしに海などに行って、肌を露出する機会も多くなると思います
下地ができてからだと大火傷する事はないと思うますが、まだ白い肌で、下地ができていない状態から、がっちりタンニングマシンや海に行くと、僕のようにめちゃくちゃ赤くなり、そして、めちゃくちゃ痒くなり、そしてめちゃくちゃ痛くなる人は、本当に慎重にタンニングマシンを利用してくださいね
そんな時はエニタイムにあるタンニングマシンも有効なのでまずは、1番少ない時間から徐々に頻度や時間を長くしていくのが痛みを伴わずかっこいい日焼けをできる秘訣だと思います
本当にあの大やけどだけはもうなりたくないですからね
だってスクワットのバーも担げないし、ベンチプレスで胸を張るだけで、背中や胸、腕、至る所の皮が引っ張られる感覚で、かゆいんだが痛いんだか暑いんだかもう本当に最悪なので日焼けはほどほどに
今年は絶対に焼かないって決めてるけど、また6月頃になればちょっと焼いてみようかなって思っちゃうのかなー
今回は以上になります
最後までご覧いただきありがとうございました
スポンサーリンク