プランクをして肘や膝の黒ずみが気になったら今すぐ辞めろ!【解決案あり】

 

悩んでいる人
筋トレやヨガ、プランクなどで肘や膝をつくようになってから黒ずみが、、対策を教えてほしい、、、

 

こんな悩みを解決します。

 

コロナの影響で自宅で筋トレだったり、オンランフィットネスをする人だったりが増えましたね。

特に「ヨガ」や「軽い体幹トレーニング」などをする人が多い印象です。

 

そこで気になるのが肘や膝の黒ずみ。

 

プランクは体重が肘や膝に集中します。結果、「今まで気にならなかったけど、急に気になりだした」という、お悩みが急増中。

黒ずみは炎症です。露出が多くなる季節であればなおのこと気になるので、どうにかしたいですよね。

 

こんなアンケートもありました。

Q.あなたは、女性のワキや膝の黒ずみが気になりますか?

気になる……50.0%
気にならない……50.0%

気になる男性と気にならない男性の割合は、キレイに半々という結果になりました。それぞれの理由も教えてもらいました。

<「気になる」男性の意見>

■お手入れ不足!

・「ケアしてないのかな……と思ってしまう」(26歳/農林・水産/技術職)

・「手入れが甘いなと萎えてしまう」(32歳/機械・精密機器/技術職)

・「そういうのが見えるのは一瞬であることが多く、ゆえに逆に印象に残りやすいから」(35歳/金属・鉄鋼・化学/その他)

女性のボディは、いつどこの部位を見られても大丈夫なよう、ピカピカに磨き上げられているべき! と考える男性は意外と多いのかも。一度でも失敗したら、幻滅されてしまうようです。

■イメージが……

・「清潔にしてほしい」(31歳/食品・飲料/技術職)

・「くさそうなので勘弁してほしいですね」(37歳/印刷・紙パルプ/クリエイティブ職)

黒ずみの原因は「色素沈着」ですから、清潔さとは無関係です。しかし男性の目には「黒い」=「汚い」と映るケースも多いよう。いくら「清潔だから、大丈夫!」と言っても、納得してくれないでしょうね。

 

気になる人は気になるし、気にならない人は気にならないという結果のようですが、当の本人からすればやっぱり気になりますよね。

※ボクは男なので黒ずみは気になりませんが、見えないところのケガの跡は多少コンプレックスだったりします。

 

この記事では「筋トレで肘膝の黒ずみの対策」を解説し、後半では「そもそも黒ずみにならない筋トレ」を具体的に紹介します。

 

最後まで読むと「肘の黒ずみ」から解放され、自信に満ちあふた毎日を過ごすことができるようになるでしょう。

本記事の内容
筋トレによる肘膝の黒ずみの原因
肘膝が黒ずまないための具体的な対策


肘膝の黒ずみの原因【筋トレ関係ある?】

 

「肘や膝の黒ずみって筋トレが関係あるの?」って思いますよね。

結論:関係あります。

 

黒ずみの原因:筋トレが関係あり

 

黒ずみの原因は主に

  • 皮膚の圧迫
  • 皮膚の摩擦

によるものです。

 

皮膚の圧迫や摩擦で、メラニン形成と過剰角化が進みます。

 

簡単に言えば、摩擦や圧迫で皮膚が分厚くなり、黒っぽくなってしまう。ということですね。

 

「プランク」や「膝付き腕立て伏せ」などの筋トレは、重心が集中するので肘や膝が圧迫されて黒ずみの原因になってしまいます。

 

今すぐどうにかしたいですね。

プランクでの黒ずみ対策【角質のケアをしましょう】

 

肘や膝の黒ずみが気になるからといって、筋トレをやめてしまわないようにしっかり対策をしましょう。

 

黒ずみの対策

  1. 分厚く黒い角質を取り除く
  2. しっかり保湿する
  3. ビタミンをとる

 

という順番で行うとよいです。

 

黒ずみの角質を取り除く方法【スクラブ・ラップパック】

 

プランクなどの筋トレで黒ずんでしまった角質を取り除く方法は以下の方法がおすすめです。

  • スクラブで角質ケア
  • 週1でラップパック

スクラブで角質のケアをしましょう。

 

方法としては黒ずんで気になる肘や膝に保湿力のあるスクラブをつけてクルクルとマッサージ。

頻度は週1でOKです。黒ずみは乾燥していると目立つので保湿力のあるスクラブを選ぶとよいでしょう。

 

 

また黒ずみを除去をするにはラップパック。

ラップパックのやり方
  1. コットンをたっぷりの水で濡らす
  2. そのコットンに保湿ローションをひたひたに
  3. 肘にコットンを当てて10分程度ラップを巻く
  4. ラップを取り外しクリームで集中保湿

 

これらを黒ずんだ肘や膝に1週間に一回程度するだけで、肘の角質を取り除くことができます。実際にやってみるとかなりの効果が。

 

黒ずみ対策としてやってみてください。

 

 

黒ずみを取り除くスクラブの作り方

 

市販のスクラブでもいいのですが自分で簡単に作れます。

自分で作った方がコスパがいいですし、何よりも安全。ということで作り方を紹介します。

 

スクラブの作り方【約1回分】
  1. オイルと塩を混ぜる
  2. 混ざったら精油を入れる
  3. 保存用の容器に移し完成
めちゃ簡単ですね。

自作スクラブの注意点

 

自分で作れるスクラブですが注意点があるので紹介をしておきます。

 

自作スクラブの注意点
保存料が入っていないので1ヶ月程度で使い切る

保存料が入っていないので安心ですが、やはり保存という観点からすれば、日持ちはしません。

1ヶ月程度ですがなるべく早く使い切るようにしたいです。

 

スクラブを使うときは一度肌を濡らしてからつかうとよいでしょう。

肌への刺激が少なくなるので、黒ずみの原因になりにくいです。ぜひ自作スクラブで黒ずみ対策をどうぞ。

 

肘膝をつかないで筋トレをする方法【結論:効率的です】

 

黒ずむのは負荷が集中するからです。

ということで、肘や膝が黒ずまないための対策を紹介します。

 

※筋トレをしたり、ヨガをしたりしている人はすでにやっている人も多いとは思いますが一応紹介です。

  1. ヨガマットを敷く
  2. ヨガマットの上にさらにタオルを敷く

 

でも結局、ヨガマットを敷いたりしても「肘や膝に負荷は集中する」ので対策としては不十分。

黒ずんでから、対策をしていては面倒です。

 

ということで肘や膝がつかない筋トレをしましょう

 

肘膝が黒ずむ原因は「圧迫」や「摩擦」。

肘や膝をつかないで筋トレができたらすべて解決すると思いませんか?。

 

じつは、肘は膝をついて行う筋トレは効率が悪いんですよね。自重トレーニングがメインになってしまうからです。

自重トレーニングのデメリットとして

自重トレーニングのデメリット
  1. 回数が増える
  2. 時間がかかる
  3. 有酸素運動になりがち

などがあります。

【自重トレーニングの限界】細マッチョレベルなら余裕だけどやらない理由

 

膝や肘をつかなくても運動できる方法

 

Fitness Mirror/フィットネスミラー というフィットネス器具をご存知でしょうか?

今、ネット界隈で大きな注目を集めているフィットネス器具です。

 

具体的には

鏡を置くだけで自宅がジムになってしまうという画期的なもの。

畳1畳でいつでもトレーニングが可能ですし、起動も楽々。

姿見なので毎日使っても運動のストレスがないのも魅力の一つと言えるでしょう。

 

動画コンテンツは400本以上なので、プランクなどのきついだけの自重トレーニングをしなくても楽しみながらの運動が可能になります。

 

自宅に居ながら人気トレーナーの本格レッスンを受けられるのはFitness Mirror/フィットネスミラー だけ。

 

ボタン一つで即起動、隙間時間で痩せられる!

月額利用料が今なら初月無料→Fitness Mirror/フィットネスミラー

 

 

まとめ:黒ずみ対策をして魅力的な女性をめざしましょう

 

ということで今回は以上です。

 

肘や膝の黒ずみの原因:炎症を起こしているため

  1. 肘膝の圧迫
  2. 肘膝の摩擦

 

対策

  1. ヨガマットを敷く
  2. ヨガマットの上にタオルを敷く
  3. そもそも肘や膝をつかない筋トレをする

対策をすると肘膝の黒ずみが気にならなくなり内面的にも見た目にも、健康的で美しく日々の生活を過ごせます。

 

今回紹介したことを実践して魅力的な体を目指していきましょう。

スポンサーリンク
おすすめの記事
スポンサーリンク