
オートミールがまずいと思う健康志向の人が簡単に出来る美味しいレシピ

こんな悩みに応えます
こんにちは筋パパです
オートミールは「まずい」と思っている人に質問です
これを見ても「まずそう」だと思いますか?
今日のオートミール🥣
レトルトソースを使って
きのこチーズリゾット🍄美味しゅうございました!#オートミール #レシピ #ダイエット pic.twitter.com/DKxyULgPAQ
— 豪@ホームトレーニー (@chanbo1982) April 15, 2020
実は、この記事で紹介する「オートミールの美味しいレシピ」を実践すると、誰でもオートミールを美味しく食べる事ができます
なぜなら、実際に毎朝オートミールをアレンジして、美味しく食べているからです
記事を読み終えると、美味しく健康的な生活を送る事ができるようになります
- オートミールがまずい理由
- オートミール初心者が選ぶべき種類
- オートミールの栄養成分
- オートミールの美味しいレシピ

オートミールがまずい理由
オートミールがまずいと思う理由以下のような感じです
- 味がない
- 食感が嫌い
- 見た目が悪い

順に解説します
味がない
オートミールは基本的に味がついていません
そのまま食べるとなんとも言えない味で、麦の味がほんのりする程度です
しかし逆に言えば味付け次第で美味しく食べる事ができます
というわけで、後ほど美味しい食べ方を紹介していきます
食感が嫌い
なぜなら、慣れていないからです
我々日本人は、小さい頃から白米で育ってきたので、オートミールに慣れていません

オートミールの種類と、調理法で食感が変わるので、試してみましょう
こちらも後ほど紹介します
見た目が悪い
見た目は控えめに言っても鳥のエサです
つまり、オートミールがまずいと思っている人は、見た目ですでにアウトという事です
正しい調理法と、味付けをすると見た目も変わります
そして美味しく食べる事ができます
健康にも、ダイエットにもいい、オートミールを食わず嫌いはもったいないです
オートミールの栄養成分【ここが素晴らしい】

オートミールには優れた栄養が豊富です
具体的にあげるとすればこんな感じです
- GI値が低い
- 食物繊維が豊富
- ミネラルが豊富
- ビタミンが豊富
- 炭水化物が少ない
- 筋肉にもいい
一つずつ解説します
GI値が低い
GI値とは
グリセミック指数 (glycemic index) とは、食品ごとの血糖値の上昇度合いを間接的に表現する数値である。
オートミールはGI値が低い為、血糖値が急上昇しません
血糖値が上がらないので、インスリンの分泌も穏やかになります
つまり、食べても脂肪になりにくいということです
オートミールはダイエットにも最適といえます
食物繊維とビタミン、ミネラルが豊富
オートミールは食物繊維が豊富です
つまり、便秘の改善に役に立ちます
さらにオートミールはビタミンとミネラルも豊富です
ビタミンは人間にとって必要不可欠ですが、体内でつくられる量はわずかです
外部から取り込まないと
- 疾病
- 成長障害
といったビタミン欠乏症になります
ミネラルも同様でして、体内でつくることが出来ないので、食物から取り込む必要があります
オートミールはビタミンとミネラルが豊富なのでおすすめです
炭水化物が少ない
炭水化物の量を、100グラムで換算すると
- 白米=77グラム
- オートミール=約60グラム
です

しかし量が違います
例えば、白米の100グラムは子供でも簡単に食べる事ができる量です
しかしオートミールの100グラムは、食べきれない量になります
つまり、オートミールは少ない量で満腹感も得られるので、ダイエットや健康志向の人に向いています
筋肉にもいい
オートミールは筋トレをしている人にもおすすめです
なぜなら、タンパク質が多いからです
筋トレをして、筋肉を大きくしたいのであればタンパク質が必要です
オートミールには白米に比べ、タンパク質が豊富です
ですので、筋トレをしている人には最適です
オートミールが筋肉にいい理由についてはオートミールが筋肉にいい6つの理由ダイエットやリーンバルクに最適で解説しています
オートミールの種類【オートミール初心者向けも紹介】
結論から言えばオートミール初心者が食べる種類は
- クイックオーツ
- インスタントオーツ
です
基本的にオートミールはすべてオーツ麦(燕麦)からできています
具体的に言えばお米と同じです
つまり、そのままでは食べる事ができません
オーツ麦の外皮を取り除いたものをオーツグランといいます

そして、食べられるように精製するのですが、段階によって呼び名や特徴が変わります
- オーツブラン
- ロールドオーツ
- クイックオーツ
- インスタントオーツ
の4種類です
オーツブラン
精白していく時に出てくる粉です
例えるなら、米ぬかです
オートブランと呼ばれる場合もあります
オーツブランは外皮を集めた物です
つまり、外皮の栄養が濃縮されているわけです
栄養成分は
- 食物繊維
- ミネラル
が豊富です
しかし、米ぬかのようなものなので調理には不向きです

ロールドオーツ
ロールドオーツは、オートグローツを蒸して平らに延ばし、乾燥させたものです
例えるなら、お米の玄米を蒸して平らに延ばし、乾燥させたものです
一度蒸してあるので、調理の時間を短縮できます
熱処理をしてあるので、もちろんそのままでも食べる事ができます
が、おいしくはありません
クイックオーツ
クイックオーツは、ロールドオーツを更に調理しやすく加工されたオートミールです
オールドローツをさらに細かくしてあるので水が浸透しやすいです

一般に売られているオートミールのほとんどがクイックオーツです
基本的に味付けはされていないので、そのままだと美味しくないです
どこでも手に入りますので
初めてオートミールを食べるなら、クイックオーツがおすすめです
インスタントオーツ
ロールドオーツを一度調理し、乾燥させたオートミールです
味付けがされているものが多いので、そのまま食べる事ができます
具体的に言えば、シリアルの様なオートミールです
牛乳をかけて食べたりも出来ます
デメリットは調理済みで味付けがされているので、アレンジができません
が、初心者はインスタントオーツもおすすめです
おススメのオートミール
僕のおすすめはこれです
安いし大容量でウマイです
オートミールの美味しいレシピの紹介
お待たせしました
ここからは、オートミールの美味しい食べ方を紹介します
オートミールの食べ方は具体的に言えば
- あまい系
- しょっぱい系
で分かれます

反対に、甘い系が好きな人もいます
あなたに合った食べ方を見つけ、オートミールライフを楽しんでください
という訳で、僕のツイッターのフォロワーさんにも、オートミールの達人がいますので紹介します
昼の #オートミール
は#TKGオートミール🥚
です!(そういう名前かはわからない笑)もうただオートミールに
卵かけるだけなんだけどシンプルイズザベスト‼️
めちゃうま&
めちゃ簡単!是非お試しを💁🏻♂️ pic.twitter.com/2j1La1DxR6
— コスメン💆♂️ 元美容部員✖️オートミール普及家🥣 (@hadaarehayada) April 18, 2020
今日のオートミール🥣
昨日の残ったシーフードカレーでおやき🍛
まずいわけがない😊#オートミール #レシピ #ダイエット #減量 pic.twitter.com/Tsy5IlPbDJ
— 豪@ホームトレーニー (@chanbo1982) April 14, 2020
今日のオートミール🥣
クリームシチューにウスターソースかけるとマックのグラコロみたいな味になる👌
酸味が効くのでクリームの味に飽きたら良いかも!#オートミール #レシピ #ダイエット #減量 pic.twitter.com/g3h2DKJi5h— 豪@ホームトレーニー (@chanbo1982) April 14, 2020
今日のオートミール🥣
◼️材料
・アンチョビ
・しらす
・にんにく#オートミール #オートミールレシピ #ダイエット #減量https://t.co/7hHMPpMsrY— 豪@ホームトレーニー (@chanbo1982) April 13, 2020
今日のオートミール🥣
簡単にできるお手軽なやつ👌#オートミール #オートミールレシピ #ダイエット #減量https://t.co/g7KXK72AVA
— 豪@ホームトレーニー (@chanbo1982) April 12, 2020
私が最近鬼リピしてるオートミール粥
のレシピを載せておきます🤤💭📝とにかくお腹空いたらこれ!!ってくらい
食べてます!満腹になるしおいしいです💯鶏ガラは味見しながらお好みの量を◎ pic.twitter.com/hM8u2ExnJv
— TATA (@cinderella_tata) April 17, 2020
オートミール入り豆腐グラタン
・オートミール30g
・豆腐150g
・好きな具材オートミールと豆腐を混ぜて好きな具材乗せて600w3〜4分。醤油垂らして食べる。
簡単だしかなりの満腹感。この具材は冷凍のほうれん草、卵、チーズ、トマト◎#ダイエット飯 pic.twitter.com/c4yaanXPAG
— かりん (@karin_160_) April 17, 2020
こんばんは🌕
今日も一日お疲れ様🥰夜ご飯に
蟹カマと新玉ねぎ入りの炒飯😘でも❣️
いつもとちょっと違うの❣️お米を使わず•••
この間買ったあれで
チャレンジクッキング🍳めっちゃ美味しい🤗
思わずツイートしちゃったわ😋普通の炒飯に見えませんか🤔⁉️#オートミール#炒飯#チャーハン pic.twitter.com/SKxt7kb1xQ
— まさえ♡《masae》 (@masae20876039) April 16, 2020
おはようございます。
洗濯物を済ませて、作り置きおかずを作って、バイトへ😊今晩帰宅したら急いでお買い物に行きます。大好きなイクラ丼は白ごはんにしたかったけど、朝はオートミールと決めたんだ😭水分調整に少しだけごはを混ぜて我慢です🍚
あと、亀を外に出しました🐢夜は中に入れるかも。 pic.twitter.com/Tng7i9xaGC
— ゆたんぽ (@YUTAMPOO24) April 19, 2020
【breakfast】
朝はいつもオートミールを食べます!○内容
オートミール 100g
無添加グラノーラ(無糖) 少々
キウイ2個 バナナ1本
アカシアはちみつ 少々
豆乳グルト 1パックまた書こうと思いますが、
オートミールはスーパーフードで、
この朝食にしてから調子が良い‼︎
参考までに!#きんめし pic.twitter.com/HEI8QV6dEK— Shokei Kin / 金 正奎 (@shokei1003) April 15, 2020
オーバーナイトオーツもおすすめ
オーバーナイトオーツとは、オートミールに牛乳や豆乳を入れて、寝る前に仕込んで朝食で食べる方法です
忙しい朝でも、手軽に美味しく栄養を取ることが出来るので、おすすめです
基本的に甘い系が多いです
朝食は
モカプロテインと#オーバーナイトオートミール でスタート😋今日もヨーグルトバージョン🐮
朝からパワーみなぎる朝食です💪#プロテイン#筋トレ pic.twitter.com/fbUE2oSTRt
— コスメン💆♂️ 元美容部員✖️オートミール普及家🥣 (@hadaarehayada) April 18, 2020
#オーバーナイトオートミール
を作りました🥰一晩漬け込んだオートミールをそう言うんですよ!
(インスタで知っただけだけどな笑!)ヨーグルトに
ブルーベリーチーズケーキ味のプロテイン入れました。ちょっと牛乳も入れてみます🥛
明日が楽しみだ😁 pic.twitter.com/D2Bd2S1VpZ
— コスメン💆♂️ 元美容部員✖️オートミール普及家🥣 (@hadaarehayada) April 17, 2020
"
オートミールで、
昨日の夜から仕込む
オーバーナイトオーツってのを
作って朝ご飯に食べました!普通に美味しすぎて、嬉しい
入ってるのは
オートミールと牛乳とヨーグルト
あとはココア、フルーツ(私はバナナ)
なので、そこまで
罪悪感なく食べれるよね!?最高すぎる!
— りぷ (@beauty_account5) April 19, 2020

オートミールはまずいわけがない
以上でまとめます
オートミールがまずいという人の多くは
- 味
- 食感
- 見た目
に問題があるようです
しかしオートミールは、ほとんど味がないので、自分好みにアレンジができます
つまり、自分にあった食べ方を発見できるということです
オートミールは、健康的に生活したい人には欠かせない食品です
おいしいオートミールの食べ方を発見して、楽しく美味しいオートミール生活をはじめてください
もう一つ、健康的な生活には筋トレが欠かせません
気軽に筋トレを始めたいなら 筋トレ続かない人がやるべき事は週2回【健康診断C判定を受けました】で解説しています
今回は以上になります
最後までご覧いただきありがとうございました
スポンサーリンク