
Contents
プロテインとビタミンを一緒に摂取することが筋肥大のコツ
こんにちはパパです


・ビタミンって筋トレには必要?
・せっかく筋トレをしているのだから筋肥大を最大限にしたい!
うん、僕も筋トレ始めたころに知ったんだけどねw
一応プロテイン事態にビタミン入ってるけどサプリメントなんかで普段からビタミン剤飲んでるなら一緒に飲んであげるといいらしいよ— 一樹 (@kazki_araragi) June 19, 2018
ビタミンとタンパク質の関係
おすすめのビタミン
プロテインとビタミンは一緒に摂取が基本
筋トレをして筋肥大を促すのであればプロテインとビタミンを一緒に取ることが重要です。
なぜなら、プロテイン(タンパク質)だけで、ビタミンが無いとうまく吸収されないからです。


プロテインとビタミンを同時に摂取する理由
筋トレをして筋肥大効果を期待しているのであれば、プロテインとビタミンを同時に摂取しないといけません
その理由として先ほども説明をしたとおり
タンパク質だけだと吸収されないからなんですね
筋肉合成に必要なビタミンC
吸収される過程で必要なビタミンB6
ビタミンCとビタミンB6が体内に無いと吸収されずにそのまま排出されてしまうんです
筋合成に必要なビタミンC
吸収されるときに必要なビタミンB群(特にB6)
これらが体内に枯渇している状態だと吸収させずそのまま排出されてしまう


ビタミンCとビタミンB6
ここからはビタミンCとビタミンB6について詳しく解説していきます
ビタミンC
ビタミンCは水溶性の一種で、人は体内でビタミンCを合成することができないので食事で補う事になりますが、一般的な成人が必要な量は約100㎎
ビタミンCは別名アスコルビン酸と呼ばれ、コラーゲンの生成に必須な化合物
さらにビタミンには抗酸化作用があり
- がんの予防
- 動脈硬化の予防
- 老化防止
などに効果を発揮します
ビタミンCを多く含む食物
順位 食品名 成分量(100gあたりmg) 1 果実類/アセロラ/酸味種、生 1700 2 し好飲料類/青汁/ケール 1100 3 調味料及び香辛料類/パセリ/乾 820 4 果実類/アセロラ/甘味種、生 800 5 し好飲料類/(緑茶類)/せん茶/茶 260 6 果実類/グァバ/赤肉種、生 220 6 果実類/グァバ/白肉種、生 220 8 藻類/あまのり/焼きのり 210 9 藻類/あまのり/味付けのり 200 9 野菜類/(ピーマン類)/トマピー/果実、生 200 https://www.tyojyu.or.jp/net/kenkou-tyoju/eiyouso/vitamin-c.html引用
ビタミンB6
ビタミンB6は水溶性ビタミンの一種でタンパク質などの消化吸収を助ける働きがある
アミノ酸の代謝の他にも
- セロトニン
- ドーパミン
- アドレナリン
などの生成に深く関わっている大切なビタミンです
一日の摂取量としては
- 成人男性で1.4㎎
- 成人女性で1.2㎎
が推奨されています
ビタミンB6を多く含む食品として
ビタミンB6が豊富な食品4) 順位 食品名 成分量100gあたり㎎ 1 野菜類/とうがらし/果実、乾 3.81 2 穀類/こめ/[その他]/米ぬか 3.27 3 調味料及び香辛料類/にんにく/ガーリックパウダー/食塩無添加 2.32 3 調味料及び香辛料類/にんにく/ガーリックパウダー/食塩添加 2.32 5 野菜類/(にんにく類)/にんにく/りん茎、油いため 1.80 6 調味料及び香辛料類/バジル/粉 1.75 7 野菜類/(にんにく類)/にんにく/りん茎、生 1.53 8 調味料及び香辛料類/パセリ/乾 1.47 9 調味料及び香辛料類/酵母/パン酵母、乾燥 1.28 10 穀類/こむぎ/[その他]/小麦はいが 1.24 11 種実類/ピスタチオ/いり、味付け 1.22 12 いも及びでん粉類/こんにゃく/精粉 1.20 13 種実類/ひまわり/フライ、味付け 1.18 14 野菜類/かぶ/漬物/塩漬/葉 1.10 15 魚介類/(まぐろ類)/みなみまぐろ/赤身、生 1.08 16 果実類/バナナ/乾 1.04 17 調味料及び香辛料類/しょうが/粉 1.03 18 いも及びでん粉類/じゃがいも/乾燥マッシュポテト 1.01 19 魚介類/(まぐろ類)/みなみまぐろ/脂身、生 1.00 19 野菜類/とうがらし/果実、生 1.00 https://www.tyojyu.or.jp/net/kenkou-tyoju/eiyouso/vitamin-b6.html参照
があります
参考にしてください
おすすめのビタミンについて
プロテインとビタミンを一緒に摂取する理由としてビタミンC、ビタミンB6の事を理解したけど、実際に摂取するとなると普段の食事から補う事はメチャクチャ非現実的です
ましてや今のご時世、食事の時間すらゆっくりできないというのが本音ですから
そんな時はさくっとサプリメントで補っちゃおうという考えで大丈夫です
ちなみに海外の商品だったり、日本でも実に様々な商品が販売されていますが、僕としては基本的にあまり大差がないように思っています

その結果
ビタミンなら何でもいいか
と言う結果に
決してズボラだからとかではなく、どれも効果を実感することが難しかったんですね
もちろん筋肥大にとっても重要ですが
- 風邪の予防
- 筋トレによる筋肉の炎症を抑制
- 粘膜の保護
などにも重要なのでビタミンは積極的に取る様にしましょう
ちなみにビタミンはどれも水溶性の為、多少過剰に摂取しても体外に排出されますので安心です
とは言いつつ、行き過ぎた過剰摂取はやめた方が無難ですので
摂取タイミングとしては毎食後に水と一緒に飲むのがベストかと
プロテインとビタミンは一緒に取ろう
以上でまとめます
プロテインだけ、もしくはプロテインに配合されているビタミン郡だけでは足りないので、ビタミンのサプリメントを併用して摂取するようにしましょう
プロテインとビタミンを一緒に摂取することで筋肥大を促したり、粘膜の保護、風邪の予防にもなるので是非今回の記事を参考にしてくださいね

今回は以上になります
最後までご覧いただきありがとうございました
スポンサーリンク