こんな人は副業やめとけ【600万円の借金を経験】しない方がいい理由

 

将来が不安で副業を始めようと思い相談したら、副業なんてやめとけと言われた。

やっぱり副業はやめといたほうがいいのかな。

 

こんな悩みを解決する記事です。

 

「どうせ稼げないから最初からやめとけ」と否定的な人が多いのがわりと現実社会だと思います。

 

そしてサラリーマンである全ての人が副業をしないといけない理由はありません。

副業をやらない方が幸せな人も中にはいるでしょう。

 

この記事を書いているボクは副業を始めて7年以上の月日が流れました。

その収支は、、、大赤字で借金600万。

どちらかといえば向いておらず、やめといた方がいいかもしれません。

 

しかしどうしても稼ぎたいですし、人生を変えたい!

そんなしょーもない理由で稼げる日々を夢見て副業を継続しているボクが、こんな人は副業なんてやめとけという人の特徴を紹介します。

 

記事の後半では副業で騙されて借金600万円抱えてしまった教訓を生かして、やめておいたほうがいい副業も暴露しちゃいます。

 

別に副業で稼いでお金持ちになることが全ての幸せではないですよ。

 

基本的に副業なんてやめとけという輩はスルーしておけOK!

 

最初に言っておきますが、そんな人は無視でOKです。

 

副業をしたことがない人の意見は参考になりません

 

副業をやめとけという人の多くは会社からの給料以外でお金をもらった経験がないからです。

 

ほら、副業なんてやめとけと言ってきた上司や同僚に副業で稼いでいる人はいるでしょうか?

 

・・・いないですよね。

 

ほぼ確実に会社からしか給料をもらっていないですし、残業に文句を言うけど次の日には何事もなかったかのように満員電車で出社してきます。

 

中には行動力のあるちょっと惜しい先輩や同僚もいるかもしれません。

そんな数少ない人間ですら、稼ぐ前に挫折して副業=稼げないからやめとけと言ってくるはず。

 

副業をしたことがなく、または副業をしたけど稼ぐ前に挫折してしまった人の意見は参考になりません。

会社以外で給料をもらったことがない人にやめとけと言われても基本的にスルーしましょう。

 

自分の身近にドリームキラーが現れる理由

 

身近な人ほど、本心で副業なんてやめとけと忠告をしてきますよね。

わりと多いのが親や兄弟に副業なんてやめとけと言われるパターン。

 

親や兄弟、親友に副業なんてやめとけと反対される理由はあなたのことを心の底から心配している証拠とも言えます。

 

近しい人には稼いでからびっくりさせるという提案

ボクは副業を7年ほどしていますが、親には言ってません。

 

稼げるようになってから言おうと思っています。だってほぼ確実に苦い顔をされるから。

 

心配させるよりも、副業で稼げるようになって温泉旅行なんかと一緒に告白した方が嬉しいはずですし。

 

副業なんてやっても稼げないで終わるからやめとけと言ってくる人の全てが悪い訳ではありません。

 

特に身近な人は心の底から心配している人もいるので、稼いでから副業を告白するという手もありでしょう、ボクはそうします。

 

お金を稼ぐのは汚いと考える人が世の中には多い

 

  • 副業なんてやめとけよ。
  • やばいことやるんじゃないの?
  • 楽して稼ごうなんてくだらない。
  • お金は汗水垂らして稼ぐものなんだよ。

 

日本人の多くはこんな考え。

 

汗水垂らしてスコップを持って穴を掘らないとお金は稼いじゃいけないのでしょうか?

違いますよね。

 

お金を稼ぐのに綺麗も汚いもありません。

お金はお金。

 

でも昔の考えでは楽して稼いだお金は汚いと考える人も多いのが現実。

そういった理由で副業なんていやしいし、汗水垂らして会社から給料をもらうのが普通だという人はやめとけと言ってくるのでしょうね。

 

副業ほど、楽して稼げるものではないのにね・・・

こんな人は副業なんて向いていないからやめとけ【しない方が幸せな人の特徴】

 

世の中、全ての人が副業をすれば幸せになるわけではないと思います。

 

こんな人は副業なんてやめとけ!

学びたくない

楽して稼げると思っている

今の待遇に満足している

 

副業をしてもハッピーとはほど遠い人生になるでしょう。

やめといた方がいいですよ。

 

学びたくない

 

基本的に副業はビジネス。

学びたくない人は副業をしても時間の無駄になってしまうでしょう。

 

時間の無駄になるだけならまだマシで、無知により騙されてお金を失ってしまうかもしれません。

 

なぜなら学ばない人は、自分で調べないで嘘のキャッチコピーをすんなり信じてしまう傾向にあるから。

学びたくないひとは時間の無駄ですし、騙される前に副業はやめといたほうがいいかもしれません。

 

楽して稼げると思っている

 

そして学ばないひとの多くは、副業は楽をして稼げると思っているはずです。

楽して稼げると思っている人は副業なんてやめといた方がいいでしょう。

 

繰り返しますが、副業はビジネス。簡単に稼げないのは当たり前です。

わりと厳しいことをいいますが、簡単に稼げるなら世の中にサラリーマンはいませんし、みんなが個人事業主になっているはずです。

 

副業をすれば稼げると思っている人は始めたとしても理想とは違うとやめてしまうでしょう。

 

こんなはずじゃなかったと後悔する前に、副業はやめておいたほうがいいです。

 

今の生活に満足している

 

副業をする目的は色いろあれど、最終的にはお金を稼ぐことだと思います。

現状に満足してある程度お金に余裕がある人なら、副業なんてしなくても幸せな人生を送れると思います。

 

なぜなら副業を始めるにはそれなりの犠牲が付き纏うから。

 

たとえば

  • プライベート時間
  • 家族との時間
  • 睡眠時間

 

本業以外にこれだけの時間を犠牲にして成り立つのが副業です。

 

そして残念ながら上記の犠牲を払っても稼げる保証はどこにもありません。

 

ということで

  • 会社の待遇
  • 職場の人間関係
  • 金銭面の問題

 

これらの問題に特に不満がないのであれば、無理に副業をしても不幸になるかもしれませんのでやめておいた方がいいでしょう。

 

こんな副業はやめとけ【おすすめしない副業】

 

結論:おすすめしない副業=時間を売る副業

 

具体的な副業は下記

  • せどり
  • ポイ活
  • Uber Eats

上記の副業は時間の切り売りビジネスです。

 

時間を売るビジネスは大量の時間と引き換えにお金を稼ぐビジネス。

いくらやっても豊かになれず、稼げたとしても失うものが多いのでやめておいた方がいいでしょう。

 

せどりで失敗したはなし【オレみたいになるな!】

 

簡単に稼げる。素人でも稼げる副業。

こんな胡散臭いキャッチコピーを信じてせどりという副業をしました。

※まさに学ばない、副業に向いていない人の特徴と合致してすいません。

 

しかし現実は簡単に稼げるどころか、来る日も来る日もリサーチです。

 

休日も朝から晩まで家電量販店やデパートを多い時は数十件もハシゴしました。

この時は子供がまだよちよち歩きのときで、嫁さんには多くの苦労をさせてしまいました。

 

それでも稼げていればなんとかなったのですが、苦労してリサーチして仕入れたものも値下げ競争に巻き込まれたり全然売れなかったりで赤字は積み重なっていく一方。

 

結果、資金が回らなくなってゲームオーバーになりました。

※あと少しで、600万円の負債を完済できます。ザマーミロ。

 

確かにセンスのいい人なんかはせどりでも稼げると思います。

※現にせどりで稼いでいるひともいるので。

 

しかしせどりもそうですが、時間の切り売りビジネスは行動しないと稼げません。

 

サラリーマンには本業があり、時間を売るビジネスはいつまでたっても自分の手から離れません。

 

時間を切り売りするビジネスは、たとえ稼げたとしてもいつまで時間に追われて豊かになれないのでなるべく避けるようにしましょう。

 

という体験をしましたので公開処刑しておきました。

 

逆におすすめの副業と体験したメリット

 

おすすめの副業はストックビジネスです。

 

ストックビジネスとは・・・

ストックビジネスとは、契約によって継続的に収入を得られるビジネスモデルです。
一度顧客と契約を結べば、安定した収入を得ることができ、時間経過とともに資産が蓄積(ストック)されていくのが特徴です。

 

ストック系の副業がおすすめ

 

ストックビジネスにはいろいろありますが、ボクのおすすめは圧倒的にブログです。

 

ブログを書いている人がブログをおすすめするのは、説得力にかける部分がありそう。

ですが、若くして起業している成功者の多くはブログやアフィリエイトで成功しているという事実があります。

 

  • 青汁王子←アフィリエイト
  • 与沢翼←情報商材販売
  • ヒカル←YouTube

 

おい、ブログじゃねーじゃねーか。

といわれそうですが、上記の御三方がやってきたことも本質はブログと同じ。

 

全てのビジネスの基本はマーケティング力と言っても過言ではないと思います。

そしてブログは基本を全て学べる超優秀なビジネスモデルです。



さらにブログはストックビジネスなので、記事が資産となって積み重なっていきます。

その時だけ稼いで終わりということがなく、一度書いた記事は長い時間稼ぎ続けてくれるはずです。

 

ブログは初期投資が少なく、成功したら収入は青天井という最強のビジネスです。

 

うまくいったら人生逆転、失敗してもリスクはほぼゼロ。

そんなブログは副業として最高のビジネスモデルと言えるでしょう。

 

時間のない人こそ、ストックビジネスで資産を積み重ねていくことをおすすめします。

 

副業をしたよかったこと【世の中の仕組みを理解できた】

 

副業してよかったこと:世の中の仕組み理解できた

 

そして下記の力がなければ、一生理解不能だったと思います。

 

  • ググる力
  • 行動力
  • ライティング力
  • マーケティング力

 

副業をすればこれらのスキルが自然と身につきます。

そしていまの世の中は適切にググるだけで割とお得に生活できてしまう弱者に優しくない世界です。

 

 

世の中はお金持ちに有利

世の中は常にお金を払わせるような仕組みになっています。

逆にお金を払わなくてもいいことは、貧乏人に有利な方法があっても教えてくれません。

 

たとえばふるさと納税。

聞いただけで面倒そうですし、よくわかりませんよね。

 

しかし、ふるさと納税を簡単にいえば本来支払うべき税金で返礼品という商品をもらえる超お得な制度。

なにに使われているかわからない2万円よりも国産牛肉でステーキのほうがいいに決まってます。

 

格安スマホもそうですが、ググる力がなければ知らないままで一生搾取されてしまうでしょう。

 

稼ぐ意外にもメリットが大きいのが副業です。

やめとけと言われても素直に聞き入れる前に一度立ち止まって自分の頭で考えて行動していきましょう。

副業なんてメリットだらけですよ。

 

まとめ:ほとんどの人は副業をやるべき【今すぐ行動】

 

ということでまとめに入ります。

 

まとめ

副業なんてやめとけは基本的にスルーしましょう。

副業を経験したことがないドリームキラーの意見は参考にならないからです。

 

■副業をしない方が幸せな人

  • 学ばない
  • 楽して稼ぐ
  • 現状に満足

 

■こんな副業はやめとけ

労働収入ビジネス=時間の売るビジネス

 

■サラリーマンにとって最高の副業

ストックビジネスであるブログがおすすめ

※理由:ビジネスの基本を圧倒的、低資金で始めることができるから

 

■副業で得られるメリット

世の中の仕組みを理解して、人生が豊かになる。

情報弱者として、搾取され続ける人生から抜け出すことができる。

 

たとえ稼げなく終わったとしても、副業を始めるだけで人生観が変わると思います。

 

やっている人が少ないからこそ価値が出るもの。

副業なんてやめとけという上司や同僚を尻目にひっそり始め、ゆくゆくは起業&退職して自分のやりたい人生を歩んでいきましょう。

スポンサーリンク
おすすめの記事
スポンサーリンク