メンタルを鍛える筋トレは【バーベルスクワット】他の筋トレは無駄
メンタルを鍛えるにはどうしたらいいのだろうか。体を動かす筋トレがいいとはいうけれどどんな筋トレがおすすめなんだろう。
人間関係に疲れたひとの声が聞こえてきました.....。
本記事の内容
メンタルを鍛える筋トレはバーベルスクワット
メンタルを鍛えるバーベルスクワットの効果

 

毎日初対面の人を相手に仕事をしています。

 

生理的に合わない人もいるけれども、週に5回の筋トレを6年も継続しているので、自分に自信と心の余裕を持てています。わりとクヨクヨ悩まなくなりました。

 

以前は、少し言われると「なんでそんなこと言うんだよ」「うわぁ俺って全然仕事できないな」と酒に逃げたりギャンブルでストレスを発散したりという生活。

でもメンタルを鍛えるのに効果的な筋トレ、中でも一番効果が高いバーベルスクワットをしてからは、理不尽なことを言ってくる奴らは雑魚化しました。

 

メンタルを鍛えるためには筋トレですが、一番効果の高い筋トレはバーベルスクワットです。

 

他の筋トレ種目は気分転換にしかなりません。

布団に入ってからも、悩んで寝られないという日がなくなったので共有します。

 

※3分で読めます。人間関係に疲弊して、メンタルを病んでいるなら最後までじっくりとご覧ください。心にゆとりのある人生を送れるようになります。

 

メンタルを鍛える最高の筋トレ種目は【バーベルスクワット一択】

メンタルが弱すぎてどうにかしたい。

結論
メンタルを鍛えたいならバーベルスクワット一択です。

 

バーベルスクワット以外の筋トレは気分転換にしかならない

 

メンタルを鍛えるために筋トレをしようと、ジムに入会したけどメンタルが鍛えられている実感がわかない。

当然です。メンタルを鍛えるためにはそれ相応の負荷で、死に物狂いの筋トレに取り組む必要があるとボクは考えています。

死に物狂いで取り組める筋トレこそがバーベルスクワットであり、メンタルを鍛えるために最適。

強度が低い筋トレ種目は、気分転換にはなるけれどもメンタルを鍛えるまではいかないです。

 

ジムに行っただけでメンタルが鍛えられるなら、筋トレじゃなくてもいいでしょう。

 

バーベルスクワットを体感してからこそ他の筋トレでもメンタルを鍛えることが可能

 

他の筋トレ種目でも、追い込み次第ではメンタルを鍛えるのも可能。

もちろん筋トレをするという継続力だけでいえばメンタルを鍛えられているかもです。

 

でもバーベルスクワットをしていればこそって感じです。

バーベルスクワットのキツさを体感しているからこそ、他の筋トレ種目で追い込めるし、筋トレの継続性もあがるでしょう。

 

しつこいけれども、バーベルスクワットを体感したら他の筋トレ種目は気分転換にしかなりません。

 

とはいえバーベルスクワットは想像以上にきついです

 

だからこそです。

キツいからこそ、メンタルを鍛えられるというもの。生ぬるい筋トレではメンタルを強化できません。

でもそれだけキツいんですよね、脚トレって。

キツい脚トレを頑張る方法
仮想の達成目標を作る

ボクはこれで、きつい脚トレを週に1回はこなして6年が経ちました。

 

仮想の達成目標を作りましょう。

たとえば、

  • 将来お金持ちになれる
  • ご褒美にケーキを買って帰る
  • ご褒美にペヤングを食べてもよい
  • 好きな女の人に振り向いてもらえて、LINEをゲットして、食事に誘ったらOKをもらって、週末に飲みに行く予定になりました

とか。

最後だけ妙に具体的だけれども多少ゲスい目標も有効かと。

 

バーベルスクワットはキツいけどそれだけ効果があります。

メンタルを強化するにはやるしかないです。仮想達成目標をたてて、きついバーベルスクワットを乗り越えましょう。

 

なお、きつい脚トレを乗り越える具体的な方法を解説した記事も用意しました。どうしてもきついならやらなくてもいいのですが、損失はデカイですね。下記記事をご覧ください。

脚トレがきついならやらなくてもOK|スクワットをして全身を肥大

 

バーベルスクワットの種類は3つ【やり方を解説】

 

メンタルを鍛えるのにバーベルスクワットなのはわかったけど、どうやってやるの?

バーベルスクワットも種類があります。

  • 僧帽筋の上でバーを担ぐハイバースクワット
  • 僧帽筋の中間でバーを担ぐローバースクワット
  • スミスマシンを使った安全なバーベルスクワット

です。

 

どれもきついのには変わりないですが、バーがめり込んで肩が痛いならローバースクワットがおすすめ。

太ももの張り出しが欲しいならハイバースクワット。

とにかく安全にメンタルを鍛えたいならジムでスミスマシンでスクワットがおすすめです。

 

この記事をみている人なら、ジムでスミスマシンスクワットか、ローバーで担ぐスクワットでしょう。

こちらで関連記事を用意していますのでよかったら参考にしてみてください。

 

メンタルを鍛える筋トレ【バーベルスクワットの効果】を解説

 

メンタルを鍛える最高の筋トレ種目であるバーベルスクワットの効果は以下。

  1. メンタルが鍛えられる
  2. 全ての筋トレの土台になる
  3. 太りにくく痩せやすい体になる
  4. 自分に自信がついて周囲が雑魚化する

解説します。

 

メンタルが最高に鍛えられる

 

バーベルスクワットは極限の状態、まさに生きるか死ぬかの重さを担いで、限界まで回数をこなす限りなくキツい筋トレ種目。

普通の仕事をしている現代人なら、生きるか死ぬかの瞬間なんてそうそうないです。

バーベルスクワットで100kgを超えてくると「これ潰れたらやばくね」「あと一回いけそうだけど、限界かも」とか、常に自分との戦いと葛藤。

やってみるとわかるけど、最高にメンタルを鍛えられます。

とはいえ、しっかりと腹圧さえかけていればバーベルスクワットをしても死ぬことはないし、むしろ安全。「腹圧ってなに?」→腹圧とはおなかを膨らませるが正解【腹筋に力を入れるor固めるはNG】

メンタルを鍛える最高の筋トレ種目、バーベルスクワットで自分との戦いに打ち勝ちましょう。

※昨日もバーベルスクワットをしましたが、やる前とやった後ではメンタルが天と地ほど違います。やる前はとにかくやりたくない。終わった後は「やってよかった、人生最高」となります。

 

全ての筋トレの土台になる

 

バーベルスクワットは脚トレ。脚トレは全ての筋トレ、体作りの土台になります。

「脚を太くしたいわけじゃないから脚トレをしない」という人もいますが、マジで損失でしかない。

しつこいようですが、脚トレはメンタルを鍛えるのに最適。

きつい脚トレから逃げていては、他の筋トレ種目はもちろんのこと、プライベートの生活でも逃げてしまいがち。

 

別にマッチョを目指すわけじゃないって人も、メンタルを鍛えるなら脚トレのバーベルスクワットをおすすめします。

バーベルスクワットは全ての土台です

 

太りにくく痩せやすい体になる

 

脚の筋肉は体の中でダントツででかい筋肉、その分消費カロリーも半端じゃない。

筋肉はじっとしていてもエネルギーを消費しています。何もしていなくても消費カロリーが増えるということは四六時中、有酸素運動をしているような感じです。

バーベルスクワットで脚を鍛えると太りにくく痩せやすい体に変化するでしょう。最高です。

 

痩せたいなら食事制限です

誤解してほしくないのは、脚トレをしたから痩せるわけじゃないです。筋トレ自体の消費カロリーはわずか。痩せるためには食事管理でしてカロリーを制限しないと痩せません。

筋トレで筋肉を維持しつつ、食事管理でカロリーを制限してかっこいい体をめざしましょう。

具体的な食事メニューは 【料理が苦手でも楽勝】筋トレ効果を上げる1週間の食事レシピ|レンチンメニューで解説しています。

 

自分に自信がついて周囲が雑魚化する

 

きっついバーベルスクワットを週に1回でも経験していると、周囲が勝手に雑魚化していきます

正確には、自分に自信が湧いて周りのすべてが「そんこと」に思えるという感じ。

バーベルスクワットはとにかくきついです。安全ではあるけれども、一歩間違えば死ぬかもしれない重量を担いで、できるかどうかの瀬戸際を攻めます。

動作を続けてきつくなってきたら、なおさら恐怖を感じるでしょう。「後一回いけるか?」という時のメンタルは尋常じゃない。

自分に自信がついて周囲が勝手に雑魚に見えてくるはずです。

 

※週に1回、バーベル担いで死ぬかもしれない瀬戸際を体験しているなら、居酒屋で愚痴ばかり、家のTVをみながらストロング缶で満足している奴らに負けるわけないですよ。

 

【家でもできる】メンタルを鍛える筋トレ方法

 

バーベルスクワットはジムで行うのが一般的かもです。でも家でできなくはないです。

筋トレを始めたばかりの人なら家でも十分メンタルを強化できるほど追い込めるでしょう。

そもそも家では筋トレが続かない人へのアドバイス

 

家じゃ、モチベーションがわかないし、誘惑が多すぎて筋トレなんてできない。

例外なくボクもでした。家についてカバンを置いて、手を洗って座ったらもう全て面倒ですよね、「プシュッ」とやりたくなるのも納得。

 

そんなときは家に着いたなり、リュックを背負ったまま手も洗わず、まずは1セットだけでも筋トレを始めることです。

※筋トレ後はしっかりと除菌シートで拭くので大丈夫です

 

筋トレを継続する1番の秘訣は【頑張るな】|30日連続の継続も余裕は、このサイトで結構な人気記事で信頼もあるので筋トレが続かないなら参考になるはずです。

メンタルを鍛えるため最低限の筋トレ器具はダンベル

 

家でバーベルスクワットができない人は最低限ダンベルを用意してください。メンタルを鍛えるための自己投資だと思えば安いものです。

ボクが使っているのは可変式で40キロのダンベル。可変式とは、プレートの着脱がなくダイヤルを回すだけで重量の変更ができる素晴らしいダンベルです。

 

40キロって重くない?と思われがちですがむしろ軽い方。20キロか40キロかを悩んでいるなら迷わず40キロをポチりましょう。

 

ちなみにボクが使っているmotionsの可変式ダンベルは生産中止になりました。でも他の可変式も変わらないので使用感がきになるなら【モーションズダンベル】可変式ダンベル40㎏おすすめ購入レビュー を参考にどうぞ。

 

これで完璧|自宅で効果的にメンタルを鍛える筋トレ器具を紹介

 

自宅で自由に好きな時にメンタルを鍛えるならバーベルセットとラックを用意しましょう。

最初に言ってしまうと6畳1間でもOKです。やる気があれば可能。ボクのホームジムは畳の6畳部屋です。

 

お金もそんなにかかりません。ちなみボクが購入した、ハーフラックとバーベルセットは55,000円でした。込み込みです。メルカリで購入しました。安すぎてビビるレベルです。

中古が嫌ならアマゾンとかフィットネスショップのものをどうぞ。ボクのようにお金に余裕がないならメルカリ一択という感じ。

こちらの記事ではボクが使っている筋トレ器具をレビューしています。【初心者からガチ勢まで満足】実際に使っている自宅の筋トレ器具10選1,000円から購入できる効果の高い筋トレ器具もあるので一度ご覧になってください。

※家でBIG3を出来るとか最高ですよ。ベンチプレス140キロレベルまでは自宅だけでもOKです。

 

きついバーベルスクワットでメンタルを鍛え人生をイージーモードに

 

メンタルを鍛えるには筋トレが一番。なかでも効果が高いのはバーベルスクワットです。

仕事やプライベートでうまくいかない時、酒に逃げても根本的な解決にはなりません。朝になると余計に気分が落ち込みます。

筋トレでメンタルを鍛えられると考え方が変わりますので、細かいことが気にならなくなるでしょう。周囲が勝手に雑魚化していくはずです。

 

ということで今回は以上です。

まとめます
  • メンタルを鍛えるならバーベルスクワット
  • バーベルスクワット以外は気分転換にしかならない
  • メンタルを鍛えるバーベルスクワットの効果がやばい
  • 家でも器具さえあれば効率よくメンタルを鍛えることが可能

筋トレは人生をイージーモードにします。ぬるい筋トレじゃなくがっつりバーベルスクワットを!

 

スポンサーリンク
おすすめの記事
スポンサーリンク